一般試験

教職員

Y.K さん

第8回受験

自分の力を測り、弱点を知ることで今後の学習につなげられます

受験のきっかけを教えてください

現在、育児休業中で子育てに励んでいるのですが、自宅で何かできる事はないかと考えていた時に、この英語応対能力検定を知りました。自宅で1時間程度で受けられる試験なので、これなら挑戦できると思いました。現在の自分の力を測り、弱点を知ることで、今後の学習につなげられると考えました。

実際に受験してみていかがでしたか?

試験内容は、実生活の中で起こりうる場面が設定されており、問題を見てすぐにイメージできて、取り組みやすかったです。リーディングとリスニングについては、公式ホームページのデモ試験で傾向が分かりました。でも、スピーキングは採点基準がどのようになっているのかが、分からなかったため、結果が出るまでドキドキしていました。今回はシンプルに答えましたが、さまざまな答え方や言い回しがあるので、会話を楽しむためにも、今後はバリエーションを学んでいきたいです。

おすすめポイントをお聞かせください

検定名にあるように、英語での応対能力を測れる点がおすすめする理由です。スピーキング力を測定し、結果レポートにアドバイスが書かれているのもうれしいです。試験時間が1時間程度ということやオンラインで受験できるという点でも、受験しやすいポイントです。

訪日外国人観光客とのエピソードがあればご紹介ください

職場がインバウンドの方がよく訪れる場所にあるため、道をたずねられることが時々あります。ある時は、フィリピンから来たご夫婦におすすめのレストランをたずねられたので、よく行くお好み焼き屋さんを紹介して、喜ばれました。