一般試験

星野 鋼 さん

第5回B日程受験

日本語の情報を読み取り、英語で解説するスピーキング問題など、今までにないスタイルです

受験の動機をお聞かせください

学生時代から、英語を勉強しては「実践」として、外国の方への道案内や交流をしてきました。第三者から客観的に現時点での実力を判断していただこうという趣旨で受験しました。

受験した感想をお聞かせください

既存の英語試験より実践的で良かったです。道案内一つでもスピードや機転を利かせる場面が多いものです。例えば、外国人が走り書きした目的地の文字を読めるか?読めなかったら聞き返すことが出来るか?などを試す問題もあればより良いと思います。

検定のおすすめポイントをお聞かせください

日本語の情報を読み取って英語で解説するスピーキング問題など、今までにない試験スタイルです。現場でお仕事されている方にとっても一つの指標としておすすめできます。また、検定ホームページについて、PRだけでなく、実際に訪日外国人の方々と接して共有すべきことを集積できる知見の場になっていただきたいと思いました。


訪日外国人とのエピソードがあればご紹介ください

新宿駅で、宿泊するホテルまでの道のりが分からなくて困ってるカナダから商用でいらした方に出会いました。ホテルに電話してご案内したところ、とても感謝され、本屋で好きな本を一冊買っていただき、食事をごちそうしていただきました。