業種別:タクシー試験
飛鳥交通横浜中央株式会社
タクシー乗務員
本間 匠 さん
第1回A日程受験
正確な発音を気にせず、気軽にチャレンジ
ご自身の英語(学習)歴や英語にまつわるエピソードをお聞かせ願えますか?
20年ほど前、好きな海外ドラマや映画、ニュース番組などを日本語訳や字幕無しに理解したいと思い、英会話教室に通い始めました。実践する機会を求めて、短期語学留学をした際に、コーヒーショップやレストランでドキドキしながら英語で注文したり、対応してくれた店員さんの笑顔に「おもてなし」を感じたりした場面を、今でも鮮明に覚えています。
今は、おもてなしインバウンドタクシーの乗務員として、会社で開催されている英会話研修に参加し、横浜を訪れる訪日外国人観光客の皆様に、日本の「おもてなし」を体感していただけるよう努めています。
今は、おもてなしインバウンドタクシーの乗務員として、会社で開催されている英会話研修に参加し、横浜を訪れる訪日外国人観光客の皆様に、日本の「おもてなし」を体感していただけるよう努めています。
受験後のご感想をお聞かせ願えますか?
A 自宅にあるパソコンがMacなので、インターネットカフェで受験しました。
リスニングは2回聞くことができたし、難しい単語などもあまり使われていなかったと思います。スピーキングも正確な発音などはあまり気にしないで、気軽にチャレンジしました。タクシー乗務員にとっても、この「英語応対能力検定」を、フォーリンフレンドリータクシーの英語応対能力の認定試験として位置付けていただき、増え続ける訪日外国人観光客のニーズに応えられるような乗務員の育成に役立ててほしいと思います。
リスニングは2回聞くことができたし、難しい単語などもあまり使われていなかったと思います。スピーキングも正確な発音などはあまり気にしないで、気軽にチャレンジしました。タクシー乗務員にとっても、この「英語応対能力検定」を、フォーリンフレンドリータクシーの英語応対能力の認定試験として位置付けていただき、増え続ける訪日外国人観光客のニーズに応えられるような乗務員の育成に役立ててほしいと思います。