一般試験

団体職員

板橋芽依 さん

第1回A日程受験

手軽に受験でき、学生の方々にもお勧めできます

受験の動機をお聞かせ願えますか?

職場(観光案内)の上司の紹介でこの検定を知りました。外国人のお客様が増え、英語を利用する機会が多いため、自分がどのくらい伝わる英語を話せているのか確認したくて受験しました。

ご自身の英語(学習)歴を教えていただけますか?

学生時代の韓国留学を機に海外の方との交流に興味を持つようになり、帰国後、地元の青森県内でALT(外国語指導助手)の方らと交流できる会に参加して英会話を学んでいます。

受験をして感じたことをお聞かせ願えますか?

道案内などの場面で使う実用的な内容が多く、私自身が必要だと思う英語力を試すものだと感じました。中でもスピーキングは、時間内に必要な情報を伝えることが求められ、外国人のおもてなしをするうえで大事だと改めて思いました。

検定の評価をお聞かせください。

インターネット環境があれば、どこでも手軽に受けられるというのは、すごく魅力的でした。語彙や文法など知識力を試す試験はもちろん大切ですが、身につけた知識を実用的なものにできているかを試すうえで、とても良い試験だと思います。
仕事で英語を使う方だけでなく、学生の方々にもお勧めできると思いました。スピーキング力をつけると同時に、英語を話すということにまだ慣れていない方にも積極的に挑戦してもらいたいです。