学生
飯沼詩織 さん
第10回受験
大好きな日本の鉄道を外国の方にも好きになってもらいたい
受験をしたきっかけを教えてください
鉄道業界への就職を志望する理由をお聞かせください
小学生の頃からの夢でした。祖父が国鉄で勤務していたので、電車を利用するたびに仕事の様子を見るようになりました。専門学校に入学してからは、日ごろの交通手段として利用し始めたのですが、安全確認や人身事故が起きた際にも冷静に判断し、普段仕事をしている時と同じ表情で、混乱しているお客様を安全に誘導している様子を見て感銘を受けました。そして、「憧れ」から「なりたい!」に変わりました。
就職したらどんな仕事をしてみたいですか?
受験した感想をお聞かせください
外国人とのエピソードがあればご紹介ください
私は駅でアルバイトをしています。通勤ラッシュ時にホームに立っていた時に、外国人の親子から「○○駅はどちら側の扉が開きますか?」とたずねられました。車内が混み合っていたので、できるだけ開く側に立っておきたかったようです。その際に、検定の公認学習書籍「とにかくひとこと接客英会話 交通編」に載っていた「opposite」などの単語を活用しながらご案内しました。また、アプリを使って電車を利用していた男性から「○○駅に行きたい」と行き方を聞かれましたが、そのアプリに掲載されていた電車は既に出発していたため、次の電車を案内しました。検定のために練習した言葉もプラスしながら、ぎこちなくも会話することができました。両者とも笑顔で「Thank you」とおっしゃっていただいた時は英語を勉強していてよかった、と思いました。私の好きな日本の鉄道を外国の方にも好きになってもらいたいので、英語の知識をこれからも継続して蓄えて、スムーズにご案内し、また笑顔でお客様を目的地に送り届けたいです。