一般試験

会社員

西山紘史 さん

第8回受験

単語表現だけの焦りながらの会話から脱却する〝ポイント〟を学ぶ

受験のきっかけを教えてください

仕事で海外関係者と議論をする機会があります。今後も自らコミュニケーションを図る事が大切になってくると感じたので受験しました。

英語の学習方法をお聞かせください

大学受験では「英語を話す」ことを意識した試験ではなかった為、学習の機会がほとんどありませんでした。今回、話すことを意識した学習を3カ月間集中的に取り組みました。

受験してみていかがでしたか?

丁寧な英語を伝える為には、単語だけではなく文章で話す必要があります。定型文のいろいろな正しいパターンを身につけることができました。あとは応用だけです。シチュエーションに応じて、単語や時間感覚を変更すれば話せるようになると、今回の体験を通じて実感出来ました。

おすすめポイントをご紹介ください

話すことにトライすることが出来ます。単語表現だけの焦りながらの会話から脱却する為、ポイントを身につけましょう。正しいパターンを身につけることで、英語の発言に自信を持てるようになりましょう。