業種別:鉄道試験
こども英語講師
斉藤智子 さん
第5回B日程受験
業種別試験は自分の立場に応じた英語を学べます
業種別試験の「鉄道」を受験されたのなぜですか?
こども英語講師をしていますが、生徒さんのお母様が、市営地下鉄の定期券売り場でお仕事をされています。外国人対応が多くなってきたとのことで、月に2回一緒に勉強しています。彼女のモチベーションアップのためにも、私が先に受験しました。
受験してみて、いかがでしたか?感想をお聞かせください
使用頻度の高い単語やフレーズが試験内容に含まれています。鉄道の窓口対応では様々な変化球を求められるため、公認学習書籍を使って、まずはひとこと、そしてプラスアルファのホスピタリティを表現できる丁寧なフレーズを学ぶことが出来て、非常に勉強になりました。
おすすめポイントをお聞かせください
業種別の試験が用意されているため、自分の立場に応じた英語を学ぶことが出来ます。さらに、その学習の成果を測るための検定になっているので、大きなモチベーションにつながると思います。
外国人観光客とのエピソードをご紹介ください
電車に乗ろうとした時、急病人対応でしばらく電車が止まってしまいました。状況がわからず、英語のアナウンスも流れていない駅で、あわてていた外国人の方に、英語で説明をしたところ大変喜ばれました。