【総則】

英語応対能力検定(以下「当検定」)は、株式会社学びUPコミュニケーションズ(以下「当社」)が実施する、訪日外国人への応対に必要な英語能力の向上を目的とした検定です。
訪日外国人への応対に必要な英語能力とは、訪日外国人への応対場面で、英語を用いた適切なコミュニケーションができる能力です。その能力は、「読む」、「聞く」及び「話す」能力に関する試験を通して「知識」「理解」「応答」の三つの観点から総合評価します。
当検定の受験にあたっては、以下に規定する受験規約(以下「本規約」)へのご同意が必要となります。お申し込みの前に、本規約を充分にお読みいただき、これらの内容に同意いただける場合は、当検定HPの「受験申込」サイトの「同意する」をクリックしてください。

第1条【受験申し込みの資格・条件】

(1)受験者の年齢・職業・学歴などは問いません。どなたでも受験できます。
(2)当検定は、当社指定の受験期間に、受験者が当検定ホームページ(以下「本サイト」)にアクセスし、インターネットによる試験(iBT=Internet-based Testing)を受験する方法で実施されます。
(3)16歳未満の方は、その保護者が本規約及び本サイトで受験上の案内や注意事項を確認のうえ、受験が可能かどうかを判断して申し込みを行ってください。なお、申込者の申し込みをもって、保護者の同意があったものとみなします。
(4)受験者は、当社所定の受験料を、第5条に定める方法に従って当社にお支払いください。
(5)申込者が(a)~(d)に掲げる事由に該当する場合には受験の申し込みを承諾しないことがあります。
(a)申込者が申し込み内容に虚偽の内容を記載したとき。
(b)申込者が受験料の支払いを現に怠り、または怠るおそれがあると当社が判断したとき。
(c)申込者が、当検定を利用して第三者の権利を侵害し、または違法行為をなすおそれがあると当社が判断したとき。
(d)申し込みが当検定の試験目的から逸脱していると当社が判断したとき。
(6)第4条に基づく必要事項の提出、かつ第5条に基づく受験料の支払いの完了をもって、申し込み手続きが完了します。申し込み手続きが完了した後の申し込みのキャンセル及び申し込み内容の変更はできません。また、当社が受領した受験料については、理由のいかんを問わず返金、及び次回以降の受験料への充当はいたしかねます。
(7)申込者は、あらかじめ本サイト上に掲載する申し込み手順と受験時の利用可能環境を確認、理解し、当検定を受験してください。
(8)受験者は、当社よりメールを受信できる環境(有効な電子メールアドレスの所持等)を保有していることが求められます。「受信できない」「確認を怠った」等の理由で受験に支障が生じた場合も、当社はその責任を負わないこととします。

第2条【当検定の種類】

当検定には、「販売」「宿泊」「飲食」「鉄道」「タクシー」の業種別5種類と、「一般」向けの計6種類の試験があり、その中から選択して受験いただきます。

第3条【申込期間と受験期間】

当検定の申込期間と受験期間はその都度、本サイトに掲載します。

第4条【受験申し込み】

当検定の申し込みは、本サイトの「個人申込」ページから必要事項を記入し、「送信」ボタンを押して当社にこれらの必要事項を提出することにより行うものとします。
なお、団体受験で受験される場合は、別途当社又はご自身の所属する団体が指定する方法によりお申し込みください。

第5条【受験料のお支払い】

(1)受験料のお支払いはクレジットカードかコンビニ払いのいずれかをお選びいただけます。
(2)コンビニ払いの場合、支払い期限日までにご入金がございませんと自動的に当検定の申し込みがキャンセルされますのでご注意ください。なお、自動的にキャンセルされた場合であっても、申込期間内であれば本サイトから再度当検定の申し込みができます。
(3)団体受験で受験される場合の受験料のご負担およびお支払方法につきましては、ご自身の所属する団体へご確認ください。

第6条【受験方法・操作方法】

当検定の受験方法・操作方法については、本サイトの「受験方法・操作方法」のページをご覧ください。

第7条【受験時の注意事項および禁止事項】

(1)当検定を受験することができるのは申し込みをした受験者本人のみであり、第三者による代理受験、解答の代行及び受験の権利の譲渡は禁じます。
(2)試験問題の複製(コピー)及び試験問題の一部または全部を当社の許可なく他に伝え、漏えい(インターネット等への掲載を含む)することは、法令により許される場合を除き一切禁じます。
(3)試験の録音・撮影行為、また試験に関して知り得た情報全般を他者に開示し公開することを一切禁じます。
(4)試験問題の内容についての質問にはお答えできません。
(5)受験者の通信機器(パソコン・スマートフォン・タブレット等)操作技能の習熟程度による試験時間延長等の配慮は一切行いません。
(6)試験における回答内容および試験結果は、調査研究のために一定期間保管し、評価、分析その他の目的で使用することがあります。
(7)受験者が自己の所属する団体を通じた団体受験によって受験した当検定の結果は、当該団体に開示されます。
(8)団体受験で受験される場合、「団体コード」及び「団体申込キー」の入力を怠ると、当検定が受けられない、または当検定の受験料を受験者個人でご負担いただく可能性がありますので、ご注意ください。

第8条【受験環境について】

(1)当検定の受験に必要なコンピューター等の通信端末、インターネット環境、メール環境その他の受験に必要な環境(以下「受験環境」)は受験者が、自身の責任と費用でご準備ください。
(2)当検定への申込時や、受験の際に、インターネット接続回線やご使用になるコンピューターなどのシステム障害、騒音、その他の受験環境に関する障害によって発生したシステムの中断・延滞・データの消失その他の損害について、当社は責任を負いません。なお、受験中に当該障害が発生した場合であっても、再受験はできません。

第9条【試験提供の停止等】

次の各号のいずれかの事由が発生した場合には、当社は、
本サイトでの事前通知等を行うことなく、当検定の全部または一部の提供を停止することができるものとします。
(a)天災、事変、その他の非常事態が発生し、または発生する恐れがある場合
(b)当社のシステムやネットワークの保守を緊急に行う場合
(c)当社が設置する電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が発生した場合
(d)その他、当社が当検定の提供の全部または一部を停止する必要があると判断した場合

第10条【試験結果の通知】

当検定の結果を記載した「結果レポート」は、受験した月の翌月をめどに本サイトの「マイページ」上でご覧ください。

第11条【個人情報の取り扱いについて】

当社の個人情報の取り扱いについては本サイトの「個人情報保護方針」をご覧ください。

第12条【問題内容・試験結果異議申し立ての禁止】

(1)試験問題や試験結果については一切質問、異議申し立てを受け付けません。
(2)団体受験の受験者が当検定の受験に使用した個人情報と当該団体が保有する受験者の個人情報の不一致等により発生した人事評価その他の事項への影響について、当社は一切の責任を負いません。

第13条【機密保持】

(1)受験者は、試験問題及び当検定の申し込み及び受験にあたって当社から開示されたまたは知り得た営業上または技術上の機密情報を機密として保持し、当検定の申し込み及び受験以外に使用せず、第三者に開示・漏えいしてはならないものとします。
(2)前項の規定は当検定又は本サイトの提供が終了した後も有効に存続するものとします。

第14条【損害賠償】

(1)当検定は、本サイト及び試験問題を含め、現状有姿で提供されるものとし、当社は受験者に対して、それらの正確性、非侵害性、特定の目的への適合性、その他のいかなる保証も行わないものとします。
(2)当検定への申し込み及び受験に起因して、受験者に損害が発生した場合、受験者に発生した損害が当社の債務不履行又は不法行為に基づくときは、当社は1回の受験料相当額を上限として損害賠償責任を負うものとします。但し、当社の故意又は重過失に基づくときは、当該上限は適用せず適用される法令の範囲で損害賠償責任を負うものとします。

第15条【再委託】

当社は、受験者に対する当検定又は本サイトの提供に必要な業務の全部または一部を、当社の指定する第三者に委託できるものとします。

第16条【知的財産権】

本サイト、試験問題、関連資料、回答内容、その他当検定に関する著作権等の一切の知的財産権(著作権法第27条及び第28条に規定される権利を含みます)は当社又は当社に権利を許諾している第三者に帰属又は譲渡されます。したがって、受験者は、当社の承諾を得ることなく、これらを無断で複製、改変、その他の利用をすることはできません。

第17条【準拠法】

本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

第18条【管轄】

当検定の申込及び受験に関連して訴訟の必要が発生した場合には、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2016年12月27日
株式会社学びUPコミュニケーションズ